モト・プレジャーの特徴

- 各メーカー取扱い及び正規代理店ですので、一つのメーカーだけを薦めることはありません。
- 地域No.1店を目指します。万一他店よりも高ければ、ご相談ください。
- 国家2級整備士が4名在籍しております。
- ご希望の方は、電話1本で送迎いたします。(対応エリア:柏原市及び隣接する市)
- 近畿運輸局長認証(認証工場)を受けています。
認証工場・指定工場とは
分解整備を継続的に行う事業者は、国土交通省の省令で定められた「認定工場」を取得しなければなりません。認証工場は、スタッフの資格や人数、工場の大きさや設備機器、資金の基盤などの細かな基準が定められています。
スタッフ紹介
店長 古谷 勝功
昭和56年 |
ガス溶接講習終了 |
昭和57年 |
国家三級自動車シャシ整備士取得 |
昭和57年 |
国家三級自動車ガソリン整備士取得 |
昭和58年 |
乙種第四類危険物取扱者取得 |
昭和59年 |
国家二級ジーゼル自動車合格 |
昭和59年 |
国家二級ガソリン自動車整備士取得 |
昭和61年 |
二輪車安全運転指導員取得 |
平成元年 |
四級小型船舶操縦士取得 |
平成2年 |
損害保険上級資格取得 |
平成4年 |
ヤマハテクニカルスクール ベーシッククラス認定 |
平成5年 |
ヤマハテクニカルスクール 2マスタークラス認定 |
平成8年 |
ヤマハテクニカススクール マスタークラス認定 |
平成9年 |
ヤマハテクニカルスクール ドクタークラス認定 |
平成10年 |
古物商許可証取得 |
平成12年 |
損害保険サービス・クレームマスターコース取得 |
平成15年 |
二輪車品質評価者取得 |
平成22年 |
損害保険サービス・ドクターコース取得 |
平成22年 |
低圧電気取扱特別教育終了証取得 |
平成24年 |
有償運送許可証取得 |
平成24年 |
新ホンダ二輪整備士三級取得 |
平成26年 |
新ホンダ二輪整備士二級取得 |
高岡 良文
平成12年 |
国家三級二輪整備士取得 |
平成18年 |
国家二級二輪整備士取得 |
平成21年 |
スズキ三級二輪整備士取得 |
平成22年 |
二輪品質評価者取得 |
平成23年 |
損害保険募集人資格取得 |
平成24年 |
低圧電気取扱特別教育終了証取得 |
平成24年 |
スズキ二輪整備士二級取得 |
平成24年 |
新ホンダ二輪整備士三級取得 |
平成26年 |
新ホンダ二輪整備士二級取得 |
松薗 幸広
「第5回ヤマハ世界整備士コンテスト日本大会」に出場した12名のうち1名です!
平成19年 |
国家三級二輪整備士取得 |
平成19年 |
損害保険募集人資格取得 |
平成22年 |
国家二級二輪整備士取得 |
平成22年 |
ヤマハテクニカルアカデミー ブロンズクラス認定 |
平成22年 |
スズキ二輪整備士三級取得 |
平成22年 |
二輪品質評価者取得 |
平成23年 |
ヤマハテクニカルアカデミー シルバークラス認定 |
平成24年 |
「第5回ヤマハ世界整備士コンテスト日本大会」西日本大会に勝抜き代表に選出。 |
平成24年 |
低圧電気取扱特別教育終了証取得 |
平成24年 |
スズキ二輪整備士二級取得 |
平成24年 |
新ホンダ二輪整備士三級取得 |
平成26年 |
新ホンダ二輪整備士二級取得 |
野村 晃彦
平成22年 |
国家三級二輪整備士取得 |
平成23年 |
損害保険募集人資格取得 |
平成23年 |
二輪品質評価者取得 |
平成25年 |
国家二級二輪整備士取得 |
平成25年 |
新ホンダ二輪整備士三級取得 |
平成26年 |
新ホンダ二輪整備士二級取得 |
概要
店名 |
モト・プレジャー |
住所 |
〒582-0008 大阪府柏原市古町3丁目7-7 |
TEL |
072-971-8818 |
FAX |
072-971-6700 |
営業時間 |
9:00~19:00 |
定休日 |
年末年始・7月最終土日
※定休日・夏季休暇はございません。皆様のご来店・お問合せをお待ちしています。 |
代表 |
古谷 勝功 |
設立 |
1998年9月 |
事業内容 |
新車中古車販売、バイク買取、バイク整備、バイク修理、車検、その他 |
近畿運輸局長認証 |
小型自動車分解設備事業 二輪自動車 |
アクセス
〒582-0008 大阪府柏原市古町3丁目7-7
JR「柏原駅」より徒歩8分(600m)